富山のおすすめ海水浴場・ビーチ特集-1

富山のおすすめ海水浴場・ビーチ特集

夏と言えば!海を楽しみたい!という方に富山県内の海水浴場・ビーチをまとめて紹介します。
ぜひお出かけの参考にしてみてください。

富山市内の海水浴場・ビーチ

  • アクセス抜群 海水浴を楽しみましょう!

    岩瀬浜海水浴場(富山市)

    海開き7月1日(火)
    遊泳期間:7月1日(火)~8月下旬 予定

    岩瀬浜駅から徒歩5分!路面電車に乗って遊びに行ける海水浴場。海水浴を楽しみながら、立山連峰のアルプスの素晴らしい景観、白砂青松100選に選ばれた美しい「古志の松原」も間近で堪能することができます。

    詳しく見る
  • きれいな砂浜が広がります

    八重津浜海水浴場(富山市)

    海開き7月1日(火)
    遊泳期間:7月1日(火)~8月31日(日)予定

    マリンスポーツのメッカ!神通川西側、四方海浜公園に隣接する海水浴場。海水浴以外にも、ウィンドサーフィンやボートセーリングなどが楽しめます。

    詳しく見る

富山県東部の海水浴場・ビーチ

  • とやまビューポイント「ヒスイ海岸の渚」

    ヒスイ海岸(朝日町)


    ここヒスイ海岸は、日本でも珍しい小石の海岸です。青緑色に輝くヒスイの原石が流れ着くことから、「ヒスイ海岸」とも呼ばれています。エメラルドグリーンに輝く海の絶景を楽しめるスポットとして「ヒスイテラス」もあります。

    詳しく見る
  • 周辺にはお店や民宿も!

    石田浜海水浴場(黒部市)

    海開き7月12日(土)
    遊泳期間:7月12日(土)~8月17日(日)予定

    石田浜レジャーゾーンにあり、一部砂浜の穴場的海水浴場。隣のフィッシャリーナにはマリーナや釣り桟橋があるほか、キャンプ場横には45ホールを備えた本格パークゴルフ場もあり、友人や家族で1日中楽しめます。

    詳しく見る

Column

県民ライターが取材!黒部市唯一の石田浜海水浴場-1

県民ライターが取材!黒部市唯一の石田浜海水浴場

石田フィッシャリーナなど周辺施設と一緒に楽しめます!

もっと見る

富山県西部の海水浴場・ビーチ

  • 松太枝浜海水浴場

    雨晴・松太枝浜海水浴場(高岡市)

    海開き7月5日(土)
    遊泳期間:7月上旬~8月下旬(予定)

    美しい砂浜が波打ち際まで100mも続く海水浴場。砂浜を歩けば、女岩・男岩などの奇岩や能登半島、立山連峰の絶景を望めます。日本海沿岸屈指の遠浅が人気。

    詳しく見る
  • 海老江海浜公園(射水市)

    海老江海浜公園(射水市)

    遊泳期間:7月中旬~8月中旬までの週末(土日祝日)とお盆期間(予定)
    砂浜と芝生広場が整備された市内唯一の海水浴場で、トイレ・シャワーなどもあります。ブイロープによる遊泳区域を設置しており、上記17日間は監視員もいるのでお子さんが一緒でも安心してお過ごしいただけます。

    詳しく見る
  • 松田江浜(氷見市)

    松田江浜(氷見市)


    美しい砂浜が波打ち際まで100mも続く松田江浜。能登・立山シーサイドラインの起点でもあり、日本の渚100選にも選ばれた海岸線が広がります。白い砂浜に沿って連なる黒松林には、松田江キャンプ場や自転車道も整備されています。

    詳しく見る
  • 島尾海水浴場

    島尾海水浴場(氷見市)

    遊泳期間:7月中旬~8月中旬(予定)
    白砂青松の島尾海岸にある県内随一の海水浴場。海越しに望む立山連峰の素晴らしい景観に加え、隣接してキャンプ場があり、夏休み企画として地引き網体験もできるなど、アウトドア派にはピッタリのスポットです。

    詳しく見る
  • 長い半円形の白浜

    小境海岸(氷見市)

    お知らせ:令和7年より、遊泳区域の設置、監視員の配置はございません。
    小境海岸は、海辺のふれあいゾーンとして整備された人工海岸、小境海岸Ccz(コースタル・コミュニティーゾーン)内にあります。白い砂浜が長く半円形に伸び、周辺は心なごむ公園となっており、さながら南国のリゾート地です。

    詳しく見る

Column

県民ライターが取材!お子様連れで楽しめる「雨晴・松太枝浜海水浴場」-1

県民ライターが取材!お子様連れで楽しめる「雨晴・松太枝浜海水浴場」

海水の透明度、海岸の綺麗さに、本当に感動します。生き物も豊富で、まるで天然の水族館⁉と、子供たちも大はしゃぎ!ぜひ、夏に訪れてほしい海水浴場です。

詳しく見る

【番外編】海を楽しむキャンプ場

富山県内には海を眺めながら楽しむことができるキャンプ場も!海水浴場と併設している場所もありますので、泳いで!食べて!楽しんでくださいね。

この記事を見た人はこんな記事を見ています

OSZAR »